校外学習1年生(るなぱあく)
10月24日(木)に1年生は、校外学習でるなぱあくに行ってきました。
グループで乗り物にたくさん乗ることができました。お昼は近くの「幸の池」でおいしくいただきました。
とても楽しい1日になりました。
3年生校外学習(消防署・警察署)
10月22日(火)に3年生は、校外学習で渋川消防署・榛東村首飾り館・群馬県警察署に行ってきました。
消防署では、消防士の仕事や消防車が○億円することなど、初めて知ることがたくさんありました。
警察署では110番通報の仕組みや交通渋滞や交通事故の対処法について学習してきました。
創立150周年記念コンサート
10月18日(金)に創立150周年記念コンサートを開催しました。
多数の保護者並びに地域の方々のご出席をいただき、盛大なコンサートになりました。
コンサートでは本校卒業生の都丸智栄(とまる ともはる)氏がアコーディオンで演奏してくださいました。
コンサート中、本校校歌をアコーディオンで演奏してくださり、児童と一緒に歌う場面もあり、児童も大変喜んでいました。
渋川市小学校陸上記録会
10月11日(金)に渋川市総合運動場(瑞穂スタジアム)で渋川市・北群馬小学校陸上記録会が開催されました。
晴天の中出場した児童は全力を出し切り自己記録を更新することができました。
選手の皆さんお疲れ様でした
3年生 史跡巡り
10月10日(木)に3年生が、地域の方の協力で校区内の史跡巡りの学習に取り組みました。
北橘地区の歴史や竹林など北橘の歴史や素晴らしいところ地域のボランティアガイドさんの説明で学習しました。
4年校外学習!
10月9日(水)に4年生が、校外学習に行ってきました。
場所は富岡市の県立自然史博物館と富岡製糸場です。
自然史博物館では、恐竜から生き物の化石を通してたくさんのことを学んできました。
富岡製糸場では、世界遺産についての知識を深めながら富岡製糸場の歴史的価値について学習しました。
時折小雨が降るなあでしたが、楽しく行ってくることができました。
2年生校外学習(グリーン牧場)
10月3日(木)に2年生は、校外学習でグリーン牧場に行ってきました。
グリーン牧場では、ウサギとふれあったり、馬や羊・ヤギなどの動物を観察したり、スタンプラリーに取り組んだりたくさんの体験活動を経験しました。
最後に、グリー牧場ならではのシープドッグショーを参観しました。
犬笛で羊をコントロールする犬を見て児童はとてもびっくりしていました。
外部指導者(橘RC)を招いての陸上練習!
10月11日の小学生陸上記録会に向けて、橘RCの方を招いて陸上練習会を開催しました。
スタートの練習や走り方のコツ等を丁寧に教えていただきました。
大会当日に全員が自己記録を更新できるよう残りの練習も頑張れるといいですね!
5年生が稲刈りに取り組みました!
10月2日(水)に5年生が稲刈りに取り組みました!
初めて鎌を使って稲を刈る児童もいて大変貴重な体験活動ができました。
できたお米は精米して児童一人一人に配られます。
地域ボランティアのみなさんのご協力で素晴らしい体験ができました。ありがとうございました。